12月28日 |
19時頃より前兆地震始まる |
12月29日 |
洞爺湖温泉地区で地震200回。現昭和新山周辺(滝之町)は120回。 |
12月30日 |
地震減。金比羅山北側に亀裂と隆起が発生 |
1月上旬 |
地震減し日に数十回。金比羅山の亀裂と隆起が停止 |
1月5日 |
伊達市との境界付近が30m×3mの範囲で30cm隆起し鉄道不通 |
1月15日 |
隆起が東西方向に進展、高さ1mに |
2月 |
地震なお一層減、日に数回。連日鉄道補修工事 |
2月下旬 |
隆起地域東側へ伸びる |
3月下旬 |
隆起地域が北東へ移動 |
4月上旬 |
それまでの隆起が周囲4km、高さ32mになったところで停止
そこから500m北東の地域が隆起し始める |
5月上旬 |
新隆起地域が50m隆起したところで停止 |
5月中旬 |
新隆起地域から沢を挟んだ500m北東の地域が隆起し始める |
6月23日 |
地震急増でも日に数十回程度
8時15分、隆起地域の間の沢から噴火
噴火後の火口には湯がたまっていた。 |
7月11日 |
5回目の大噴火。立ち上った噴煙が風で地表に倒れ、付近の農民が火傷、住宅火災発生。火砕サージ? |
9月9日 |
14回目の大噴火。大量の噴石が降り注ぎ、住宅火災発生。 |
10月31日 |
17回目の最後の大噴火。
本格的な噴火活動終了し、以降は微量の降灰を伴う程度となる。 |
11月上旬 |
それまで日数回だった地震が30回程度に増える |
11月中旬 |
隆起地域(屋根山)が160m隆起して停止 |
11月下旬 |
屋根山上の火口群から溶岩ドーム出現、成長 |
12月中旬 |
ドームの高さ10mに |
2月下旬 |
ドームの隆起、日に1〜2m |
5月6日 |
ドームの高さ85mに |
9月20日 |
ドーム隆起停止。屋根山から175m隆起した新山完成 |
12月中旬 |
活動停止 |
その後 |
昭和25年(1950年)5月に小噴火。 |
(参考文献 : 三松正夫著 昭和新山生成日記 ほか)